法人経営者様や個人事業主様の経営に役立つ知識、生活に便利な情報を毎月公開しています。
税金に関するお役立ち情報も発信中!
2022年の事務所通信
2021年の事務所通信
2020年の事務所通信
-
変動損益計算書と限界利益の関係は、事業に対するお客様からの評価
事務所通信 2020年12月号 「限界利益」 決算報告会で案内しておりますが、まだピンと来ない、あるいは全く聞き慣れないという方も多くいることでしょう。それ …
-
事務所通信 2020年11月号 簿記の勉強では最初に、「貸借対照表は決算日時点の会社の財政状態を表します」と習います。貸借対照表の左側が「資産の部」(お金の …
-
事務所通信 2020年10月号 固定資産税とは? 家屋、土地、償却資産の1月1日現在の所有者に課されるものです。税率は1.4%です。なお、市街化区域内にある …
-
事務所通信 2020年9月号 サービス業は、小売業・卸売業のようにモノを販売する、製造業・建設業のようにモノを作って売るというような業種とは異なり、相手にモ …
-
事務所通信 2020年8月号 現在もコロナ禍の真っ只中、第2波とも思われますが、事業はそのような状況下でも進んでいきます。改めて、この時期を乗り切るための経 …
-
事務所通信 2020年7月号 パソコンで「わざわい」を漢字変換しますと「災い」に加え「禍」という字が予測されます。この両者は同じような意味ではあるのですが、 …
-
事務所通信 2020年6月号 多くの会計事務所では、3月決算(5月申告)を終えて、ほっと一息というところが大多数でしょう。 なぜなら、3月決算の法人が非常に …
-
特別定額給付金の手続き方法は?税金の対象になる?実体験から申請方法をまとめました。
事務所通信 2020年5月号 特別定額給付金の手続き方法は2つ 1人10万円の「特別定額給付金」の手続きを先日完了しました。 特別給付金の手続き方式は2つあ …
-
事務所通信 2020年3月号 マイネーム・イズ? マイネーム、イズ、ハナコ・ヤマダというのは、もう古いそうです。これからは、ヤマダ・ハナコでいくそうです。令 …
-
2020年の確定申告はいつから?idecoや社会保険料控除のまとめ
事務所通信 2020年2月号 確定申告はいつから?AIが教えてくれます! 国税庁のホームページでは、チャットボット(AI:人工知能)による税務相談のチャンネ …
-
外国人の従業員を雇用する事業者が所得税・扶養親族について注意したいポイント
外国人の店員さんも増え、働き手の変化を感じます 今日では、バスの運転手が女性であることが珍しくありませんが、廃棄物の回収を若い女性作業員2人組が、生き生きと …